2022年に人気だった記事を振り返りつつ、2023年のweb3業界を考えてみる
今日は振り返りと整理の回です。年末年始はビックニュースが少ないので整理の回が少し増えましたが、また明日以降コツコツとリサーチ記事を更新していきますので、楽しみにお待ちください!
おはようございます。
web3リサーチャーの三井です。
今日は振り返りと整理の回です。年末年始はビックニュースが少ないので整理の回が少し増えましたが、また明日以降コツコツとリサーチ記事を更新していきますので、楽しみにお待ちください!
2022年人気だった記事
では、web3Researchマガジンで人気だった記事を振り返ります!
■1位:TwitFi
■2位:BinanceによるFTX買収騒動
■3位:(祝)メルマガ登録者100名突破
■4位:KOUGA
■5位:dotbit
以上、現時点でのトップ10でした。人気記事は「Archive タブの “Top”」をクリックするといつでも表示されるのでぜひ!
2023年、どうなる?
技術的な観点での予測は色々な方が行なっているので、ここではしません。僕自身はスタートアップでwebサービスを作っていた所からweb3業界に入ったので、ビジネス的な観点での予測をしてみます。
ここ最近の記事でも書いてることですが、それを改めて整理して書きます。
いきなり2023年の話にならず恐縮ですが、なんとなく僕は新しい業界はこのような流れを経て勝負がつくと感じています。
試行錯誤期→莫大な資金が流れバブルに、ユーザーのリテラシーが高まる
最適解の探索期→その業界ならではのビジネスモデルやUXが発明される
独占期→圧倒的な強者ができ始め勝負がほぼ決する
淘汰期→強者以外の買収や倒産など、淘汰が進む
web2はもう淘汰期ですね。GAFAが勝者になりそこの傘下になるか勝負して散るかになってます。
一方で、web3はまだ1の試行錯誤期だと僕は思ってます。OpenSeaやBlur、MetaMask等のweb3業界ならみんな使ってますよプロダクトは生まれつつありますが、今はまだ序章すぎてこのまま独占にはいかないと思っています。
その理由は「まだ市場のユーザー数が少なすぎる」のと「技術革新が終わってない」のと「web3ネイティブの最高なUXの発明がされていない」点にあります。
この試行錯誤の期間を経て、少しずつユーザー数が増加し、技術革新が進んでいくと、web3ならではのUXとマネタイズを発明するチームが現れると思います。ここが何なのかまだ見えていませんが、技術とユーザー目線とマネタイズ目線の全ての交差点を上手く表現したプロダクトになることは間違いありません。
ただ、ここに達するにはまだまだユースケースが足りないし、市場にいるユーザー数が足りていないと感じています。
整理すると、僕個人はまだまだweb3業界は試行錯誤の時期だと感じています。その後に本当の競争がスタートし、圧倒的強者が生まれます。
なので、2023年は個人的にまだ試行錯誤の時期だと感じてます。その後に本格的な競争が始まります。
逆に言えば、2023年の試行錯誤の時期にどんな動きをして、何の準備をするのかが物凄く大事になると確信はしています。正直、よーいどんの競争が始まる時点の準備状況でほぼ勝負は決している感はあります。
「競争が始まった時に始めても遅い。その時にはすでに沖にいる必要がある」的な表現がスタートアップ業界で使われることがありますが、まさにその通りだと思います。
僕個人の戦略としては、試行錯誤の時期はプロダクトを作らず、とにかくweb3リサーチャーとして活動。日本だけじゃなく世界でもweb3リサーチャーとして活動していく。その上で、影響力とチームと資金を貯めて、来たるマスアダプションの転換期にそれまでの資産を持って一気にプロダクトを作り広めていこうと思っています。
こんなにデカい市場の黎明期に立ち会える機会はそうそう無いので、僕個人としても色々と考えた上で自分のポジションと積み上げるべき資産を考えていきます。
そして、こういう話もいろんな人としてみたいですね!リアルイベントの開催や、インタビュー記事増やしていきます!
以上、今日は2022年の人気記事の振り返りと2023年の予測でした。少し抽象的な内容になりましたが、何かの参考になれば嬉しいです!
免責事項:リサーチした情報を精査して書いていますが、個人運営&ソースが英語の部分も多いので、意訳したり、一部誤った情報がある場合があります。ご了承ください。また、記事中にDapps、NFT、トークンを紹介することがありますが、勧誘目的は一切ありません。全て自己責任で購入、ご利用ください。
■ライター情報
mitsui @web3リサーチャー
Twitterでもweb3に関する情報(プロジェクト・ニュース・単語の解説、プロジェクトオーナーへのインタビュー記事、リサーチからの学びや考察記事)を毎日発信中!