おはようございます。
web3リサーチャーの三井です。
今日は本来リサーチ記事を書く予定でネタ探しをしていたのですが、昨日のNFTのミントサイトのリサーチ記事を書いてから、「どんなNFTやったら面白いかな?」と考えていたらリサーチが手につかなくなったので、急遽ブログ回にさせてください😌
«目次»
1、Checks VV / OE / Manifold
2、価値は逆説的に生まれる
3、NFT(web3)は共同幻想の民主化である
Checks VV / OE / Manifold
ここ最近のNFT市場はまた少し盛り上がってきているように思います。その火付け役となったのが「Manifold」で、OpenEditionの販売方式です。
そして、その人気をさらに加速させたのが「Checks VV」です。(Checks VVに関してはmiinさんのツイートが非常に勉強になったので貼り付けておきます)
そして、久しぶりに億を超えるCryptoPunksが二次流通するなど、NFT業界全体も盛り上がってきています。
僕はこの辺りの「NFTに価値がつくメカニズム」をリサーチャーとして考察し続けています。すごくざっくり言えば、昨日ツイートしたこのサイクルなんだと思ってます。
売れてるから売れて、売れてるから需要が生まれ、売れてるから価値がつくんです
まさに共同幻想で、一歩間違えたら電子ゴミだと言われそうですが、僕は全てのものはそういうもんじゃね?と最近は思ってます。
ポケモンカードや遊戯王カードに100万円出すのって冷静に考えたら意味わからないですよね。原価数円の紙をみんなが数十万円、下手したら数百万円で売買する状況が生まれています。
NFTもこれと全く同じロジックだと思ってます。
価値があると信じる人がたくさんいるから、そこに価値が生まれます。
価値は逆説的に生まれる
(モヤモヤとした思考のままに書いてるので、文章が支離滅裂かもしれません。すみません!)
ビジネスの鉄則は「顧客の課題解決」にあり、「価値提供の後に金銭(顧客からの支払い)」があります。つまり、価値(課題解決できる何か)を作り出し、そこに値付けをし、それに納得した顧客が購入してくれるという順番です。
しかし、NFTは全く逆です。
価値が決まっていない何かがあり、それに適当に値付けして売りに出され、それを面白がった人たちが集まることで、そこに価値が付きます。
僕がめちゃくちゃ衝撃を受けた表現を紹介します。
「ミームの本質は既得権益に対する51%攻撃」であると。なんという言語化力だと感じて、僕はそこにクリプト(NFTも)の本質を学びました。
このSubstackの記事は超絶おすすめです!
NFT(web3)は共同幻想の民主化である
ポケカや遊戯王を紹介したように、確かに今までも価値が高騰する存在はありました。しかし、NFTではそれが加速し、誰もが共同幻想を生み出せる装置であると思います。
それはNFTが持ついくつかの特徴からそうさせています。
デジタルデータなので原価が安い(原価が高いと巨大なコミュニティを作るために資本が必要で、個人ができない)
リアルタイムで値段が変動する
二次流通の売買が容易
全てのトランザクションがオープンである
つまり、個人が誰でも作り出すことができて、そこが何かの理由でバズれば、その価値観を信じる世界中の人間の間で、共通の指標となる”何か”となり得ます。CryptoPunksはクリプト愛好家の中での高級ブランドとなったわけです。
それは側から見れば「なんでそんなjpegに1億円使うの?」となるわけです。だって、共同幻想の外にいる人間なので。逆に言えば「なんでそんな高級ブランドの服買うの?」と思う気持ちと全く同じです。
サピエンス全史の中で人間だけが高度な文明を築くことができた一番の理由が「虚構を信じる力」にあると言われてますが、まさにNFTをはじめとするweb3は人間らしさ全開のテクノロジーだと改めて痛感します。
だって意味わからないですからね。ドット絵のjpegに数億円がつくのも、Checkが集まったデジタルの絵が売れまくるのも。
でもそこに意味なんてないんです。価値とは極めて流動的なもので、人が欲しいと思えばそれが価値となります。NFTはそれがリアルタイムで変動し続けるし、可視化され続けるので、価格が上がれば欲しい人が増えるというループに入りやすく、共同幻想が生まれやすいです。
この辺りをめちゃくちゃ実験したい!
そんなことを考えているので、「51%」という実験プロジェクトでも立ち上げてみようかと思ってます。共同幻想を生み出す”何か”が生まれるにはどんな条件が必要かをひたすら模索し続けるプロジェクトです。
基本はフリーミントでロードマップもなし。クリエイティブはAIアートで生み出し、週1くらいで新作を発表し続けて、どこかで51%を超える瞬間はあるのかを探してみる。
何個か面白そうなアイディアがあるので、試してみようかなと思ってます!
思考のままに書いてるので、どうなるかわかりませんが、今考えていることを書いてみました!(明日からまたリサーチ記事に戻ります!)
免責事項:リサーチした情報を精査して書いていますが、個人運営&ソースが英語の部分も多いので、意訳したり、一部誤った情報がある場合があります。ご了承ください。また、記事中にDapps、NFT、トークンを紹介することがありますが、勧誘目的は一切ありません。全て自己責任で購入、ご利用ください。
■運営者
mitsui @web3リサーチャー
web3に関する情報(プロジェクト・ニュース・単語の解説、プロジェクトオーナーへのインタビュー記事、リサーチからの学びや考察記事)を毎日発信中。
・mitsuiと購読者で直接話せるSubstackのチャット利用はこちら
・法人向けのweb3サポート(リサーチ・新規事業立案や伴走・マーケ・開発など)の窓口はこちら
↓web3参入を検討する企業へ向けた無料オンラインウェビナーを開催します。参加申し込み、詳細はこちら!